NEWS

春の寄せ植え講習会2日間が終わりました。次回は6/22「苔玉」です。

今年15周年を迎え最初の講習会でした。4/19-20の2日間「春の寄せ植え」講習会が無事に終わりました。今回の花苗の種類は、バーベナ(エストレラ)、ライスフラワー、ナツメグゼラニウム、オステオスペルマム、オレガノロタンダフォーリア、ネメシスアロマンス(ハニーピーチ、バニラシトロン)、ローダンセマムアプリコットジャム、ストック ピンクメイ、アンテリナム ブラック、ビオラももか、ハゴロモジャスミン、サルビア サルバトーレ、宿根かすみそう、バコパ、その他、春らしい花苗が約17種類の中から好きな花苗を選んで植えました。

最初に好きな花苗を6〜7POT選びます。ここが一番楽しいところですね!

選んだ花苗を並べて仕上がりのイメージを作ります。高さや色のバランスなどを考えて決めていきます。

鉢にPOTごと並べて配置を決めます。決まったら鉢から出して深鉢に植えていきます。

最初に一番奥になる苗を決めて植えます。

根がビッシリ詰まっていたりするので少しハサミでカットします。

植える時は、グッと押すような感じでしっかりと、1つずつ植えていきます。

正面から見て花の向きなどを調整し、土が足りないところには土を足します。最後にバランスを見て完成です

素敵な「春の寄せ植え」が完成しました。お家に帰ってからたっぷりお水をあげましょう。ご参加ありがとうございました。