TOP
NEWS
WORKSHOP
ITEM
WORKS
ORDER
CONTACT
SNS
〒011-0916 秋田市飯島穀丁18-40
NEWS
2022.06.05
これからの季節にぴったり
簡単おしゃれな苔玉づくり
苔玉は、グリーンインテリアとして日本のみならず、海外でも人気のアイテムです。本日の苔玉講習会の様子をご紹介。好きな苗2株を使っておしゃれな苔玉を作りました。
自分で好きな苗を2株選びました。
ハクチョウゲ、ユーフォルビアダイアモンドフロスト、初雪カズラ、フォックスリータイム、カレックスロゼア、ピットスポルム、小紫式部etc・・
ポットから取り出して根をカットしていきます。
余分な土や根をハサミでカットし、2株を合わせて1つの球体にします。この時のポイントは、植物の正面となる「むき」に注意して形を作ります。
水苔を少しずつ系で巻いていきます。球体になるように心がけながら・・・
水苔を巻き終わりました。
京都から取り寄せたヤマゴケを使います。まず水苔の上に貼りやすいように、苔の裏側を薄くカットします。
苔を糸で巻き付けながら全体に苔を貼ります。美しい球体になるようしっかり糸を巻いていきます。ポイントは、土が流れないように隙間を作らないこと。苔と苔のきわを隙間が開かないように苔を並べて糸で巻きます。
完成!参加いただいた方のご主人の手作りの器に苔玉を飾らせていただきました。のせる器によって表情や雰囲気を楽しめますね。ご参加ありがとうございました。