NEWS

10/5-6秋の寄植え講習会の様子をご紹介

2日間、秋晴れの気持ちの良い講習会でした。ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました。今回の草花は、コウシュンカズラ、カスミソウジプシーローズ、カスミソウジプシーホワイト、ウエストリンギア、エレモフィラ、ジュズサンゴ、オニキスレッド、コレオプシスソランナサンセットバースト、斑入りフジバカマ、カリオプテリススターリングシルバー、アルテルナンテラ、トウガラシブラックパール、ネコノヒゲ、などたくさんの中から7〜8苗を選んで寄せ植えをしました。

最初にそれぞれ、自分の好きな苗を選びました。

深鉢に土をたっぷりと入れました。

仕上がりを想像して、壁の前に置く場合は奥に背の高いもの、360度眺めるところに置く場合は、真ん中に背の高いものを置くなど、ポットを深鉢に並べて配色やバランスなどを見ます。濃い色の苗をポイントで使うと、全体にメリハリが出て良い感じになります。

だいたいの配置が決まったら、植えていきます。まずPOTから苗を出して、根の部分を少しカットします。

一つずつ植えていきますが、最初に(壁の前に置く)奥に背の高い苗から植えていきます。

大体植えたら全体のバランスを見ます。花同士が混ざり合うように寄せてあげるとまとまりが良いです。

素敵な「秋の寄せ植え」の完成です。ご自宅の庭先や玄関に飾って、運気もアップですね!ご参加の皆さんありがとうございました。