NEWS

9/14気まぐれ講習会をしました。

昨日の雨も上がって、秋の気配も感じる爽やかな天気の中、ご参加いただいた皆さまありがとうございました。器も、花苗も自分の好きなもので作った素敵な寄せ植えが完成しましたね!

好きな器を選んでもらいました

気まぐれ講習Aさん① この鉢は中が空洞になっていて見た目のどっしり感より軽いです。ペニセタム メタリカと苔を使ったシンプルだけど趣のあるイメージを作っていきます。

ポットから取り出して根の部分をカットして鉢の高さより少し低めに合わせます。

苗はセンターより少し左側に寄せて、鉢全体に土を入れていきます。

全体に土を入れたら、水を加えてネバネバしたネルソルを土にのせていきます。その上に苔を貼っていきます。

隙間なく苔を貼っていきます。器との境目はギュッと押し込みます。

流木とカエルの置物を配置して完成しました。*ペニセタム メタリカのフサフサ(上の方にある)を一緒に写せずごめんなさい。ペニセタム メタリカは背が高く、秋の雰囲気を醸し出してくれそうです。

気まぐれ講習Bさん② 背が高く、流れるような形の器は一度植えたら中々やり直しが難しいので、はじめにイメージを考えて仮置きして下から植えていきます。土が流れないように水苔もたくさん使います。一番下には赤い色がパッと目を引くトウガラシウチュウクリームを使いました。

お見事です!器の上品な高級感に負けない、とても素敵なバランスに出来上がりましたね。

気まぐれ講習Cさん③ ハンギングバスケットのようなスリットのある鉢を選びました。

ポットを仮置きしてイメージ作り。スリットの部分には、土が流れないように水苔を使います。

ビデンスの黄色がトップのアクセントに、中央にはユーフォルビアで華やかさを出し、数種類のグリーンのコントラストで上品に仕上げた寄せ植えが完成しました!!