NEWS
9月のマンスリー講習会「多肉の寄せ植え」が終わりました。
多肉と盆景を合わせたような講習会になりました。

多肉は100種類くらいある多肉の中から、好きなものを約11点選びました。他に流木や小石などもあしらいに使いました。



使用する花苗、多肉を選んだら、今回の器は二重構造の網網なので、土が流れないように天然のココナッツ繊維を敷きました。その中に土を固めながら入れていきます。土を入れた後に、ネルソルを全体に敷きます。そうすると、植えやすいのと、乾いた時に安定します。

最初にバニーカクタス(サボテン)を植えます。ポットから出して、根が分けられるので分けて使うと便利です。1つ1つしっかり固定していきます。

バニーカクタスやセダムは根が分けやすいので、散らして使うのもいいですね。バニーカクタスの次に流木の位置を決めます。流木もネルソルで少し固定します。盆景のような、小さい庭を作るようなイメージです

流木や小石をアクセントに多肉を絡めていきます

細かい部分はピンセットを使うと便利ですね

コロネパンの道具のブリキはポイントで使用。中に多肉を入れてもいい感じになります

細かい作業にピンセットが大活躍です




完成しました!お疲れ様でした。一人一人の個性が溢れた寄せ植えの完成です。多肉植物は日当たりと風通りの良い場所を好みます。水はやり過ぎないように、月1度くらいで大丈夫です。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。